足つぼ図解
|
|
足つぼの反射区
|
|
症状から探す
|
|
注目サイト
|
|
お問い合わせ
|
・お問い合わせ |
|
メニューから気になる体の部位や症状を選択すると、対応する足つぼと解説が表示されます |
新着情報
|
【2010/7/26】 便秘の足つぼを追加しました。 |
足つぼとは?
|
|
足の裏には数多くの「足つぼ」=「反射区」が存在します。
これらの「足つぼ」は全身の各器官との関連性が高く、ある臓器に異常や機能低下などが起こると、対応する足つぼが過敏になったり、コリのようなものが出てきたりします。
そのため、足の裏は「第二の心臓」とも呼ばれることがあります。
|
足裏(足ツボ)マッサージの効果と歴史
|
足ツボは体の各臓器と深い関わりがあるため、足裏(足ツボ)マッサージを行うことによって自然治癒力を高めたり、疾患の早期発見・予防に役立てることができます。
足ツボマッサージは正式には「反射区療法」「リフレクソロジー」「ゾーンセラピー」と言いますが、その歴史は古く、アメリカ、中国、ヨーロッパ、台湾など世界各国で行われています。 |
足つぼでダイエット
|
足つぼの中には新陳代謝を高めたり、リンパの流れを促進して体の余分な水分の排泄を促進したりすることによって、ダイエット効果が期待できるものもあります。(ダイエットの足つぼ)
日々の運動や食事療法に加えて、ぜひ足つぼダイエットも取り入れられてみて下さい。 |
足裏(足ツボ)マッサージのやり方
|
足裏(足ツボ)マッサージを行う時間帯も特に指定はありませんが、お風呂上りなどは筋肉もほぐれて柔らかくなっていますので、タイミングとしては最適です。
足裏はかなり強い力で思いっきり力を入れてマッサージをしても特に問題はありませんが、慣れないうちからあまり強くもむと皮膚を傷めてしまう場合もありますので、最初は少し弱めに、慣れてきたら強くマッサージをするようにしましょう。
お肌が弱い方は、足つぼマッサージ専用のジェルなども市販されていますので、それらをご利用頂くのも有効です。
また、足つぼを押す時は、グッグッグッ!・・・といった感じで、ある程度強い力でリズミカルに押すのがポイントです。 |
足つぼについての注意事項
|
足つぼマッサージは上手に行えば手軽に健康増進に役立てることができますが、それだけで全ての病気・疾患が治癒するというわけではありません。また、効果にも大きな個人差があります。
足裏(足ツボ)マッサージはあくまでも日々の健康増進・維持、病気の回復の補助までとし、一般的な検査・治療等を怠ることのなきようご注意下さい。 |
|